夏の盛りを迎える7月

四条通り、夏の日差しを避けるようにアーケード下を歩くと
心地よいコンチキチンの音が聞こえてきます。

                  祇園祭が始まります
 一日の吉符入り(神事始め)から三十一日の夏越祭までの気になる行事
  1日 長刀鉾町御千度・稚児を伴い御千度詣をします。
  2日 く じ取り式   ・山鉾巡行の順番がきまります。各山鉾町の社参
 10日 午後4時半〜9時 お迎え提灯に火が入り神前に舞踊を奉納します
     午後8時神輿洗式 四条大橋上にて神輿を加茂川の水で清めます
 13日 午前11時・長刀鉾稚児社参 盛装した稚児が乗馬で社参。
     午後2時・久世稚児社参 神幸祭・還幸祭に供奉する二人の稚児
 15日 午後3時・日本伝統芸能団奉納
     午後8時・宵宮祭 三基の神輿に神霊遷しが行われます。
 16日 午前9時・献茶祭 表千家家元が奉仕、副席が設けられます。
     午後6〜10時宵宮神賑行事 境内にて石見神楽が奉納されます。
 17日 午前9時・山鉾巡行・午後4時神幸祭(本殿)・午後6時神輿出発。
      三基の神輿が氏子区域を巡って、御旅所に渡御します。
 23日 午前9時・煎茶献茶祭 祭典後、常盤殿にて拝服席。
 24日 午前10時〜12時・花傘巡行 石段下を出発ー四条ー河原町ー
     御池ー寺町ー四条を巡行し帰社後、神前で各種芸能を奉納します。
     午後5時30分神輿出発(御旅所) 午後11時頃・還幸祭(本殿)
     御旅所から三基の神輿が氏子域内を巡り三条御供社を経て帰社後     神霊遷しが行われます。
7月1〜31日 祇  園  祭 八坂神社・各山鉾町 17日山鉾巡行(歴史・規模において最大)・24日花傘巡行
7月1〜9/中 嵐山の鵜飼い 嵐 山 通 船 かがり火の映る嵐山の夏の風物詩19:00〜21:00
7月7日 貴船の水まつり 貴 船 神 社 献茶・式庖丁・舞楽 (水の恩恵に感謝)
7月18〜20日 陶 器 まつり 清 水 焼 団地 テントを張った店が並び、掘り出し物を探します。10〜22時
7月20日 お  涼  み 城  南  宮 17:00頃より夕涼みのお宮参りをする、夏の例祭
7月25日 かぼちゃ供養 安  楽  寺 中風除けに多くの参詣者で賑わいます。
7月土用の丑の日 きゅうり封じ 五智山蓮華寺 宵祭〜21:00 本祭6:00〜18:00 弘法大師の教えによる。
7月31日 茅の輪の神事 御 香 宮 神 社 夏越の祓いとして古くから行われる神事
7月31日 千 日 詣 り 愛 宕 神 社 この日の参拝が千日分の功徳があるといわれがあります
  

祇園祭から真夏の8月に向う頃鴨川の川沿いに一服の夏の風景が楽しめます。(満開の百日紅)          

         戻る